[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
正確には“泣きたかった”のが本当なんだが、
泣いたことにしても良いかなと思った。
代表内の有力選手が海外のチームに移籍する中、
ずっと国内でサッカー日本代表を内から見続けてきた選手である。
コロコロPKに代表されるように、淡々と仕事をこなす、まさに職人。
代表で、こんなに心底喜びを表す遠藤を初めて見たような気がする。
このゲームで僕の目に焼きついた最も印象的なシーンだった。
流れから言えば当然本田が蹴るものと思っていた。
譲れなかったFK=遠藤、結実した1点
あの位置は譲れなかった。ゴールへ向かってやや左。遠藤は、先制の無回転FKを決めた本田から、けりたいと声をかけられても、「いや、おれがけるから」とはねつけた。普段は闘志が前面に出ない性分の男が確信に近い自信を持って、決めた。
中略
自身もFKの名手だからこそ、本田の胸中はよく分かる。「1本目を決めたときは気持ちが乗っている。それなのに、よくすんなり譲ってくれたな」と感謝した。剛の本田、柔の遠藤。タイプの違う2本のFKを世界に示したことで「危険なエリアでファウルを犯せない、と相手DFの頭に入れられた」。次へつながる戦いに計り知れない価値を感じていた。(ルステンブルク時事)
~時事ドットコムより抜粋
http://www.jiji.com/jc/wcup?id=wcup_s_africa&s=newslist&c=top&k=2010062500182
まさに歴史に残る一戦だった。
岡ちゃんよかったね。
これで結果ボロボロのW杯だったらと思うと、
岡田監督にとっては、まさに人生かけての戦いだったのだ。
まだ続くよ!